twitter(ツイッター)のアカウント登録方法
1.twitterのホームページにアクセスし、「アカウント作成」をクリックします。
2.アカウントの作成に必要な項目を入力します。
ただ、最初の画面だと「電話番号」が必要になるのでもし電話番号を登録したくない場合は、下記の
「かわりにメールアドレスを登録する」をクリックしましょう。
※2018年8月現在、ツイッターの規則が厳しくなったのか、新規登録する際に「かわりにメールアドレスを登録する」
に変更した場合でも、登録の本人確認で電話番号の認証が必要になっていました。
3.ユーザー名と登録用メールアドレスを入力し、「登録する」をクリックします。
4.次に設定するパスワードを入力します。※英数字6文字以上
そして「次へ」をクリックします。
5.ここから登録されるPCや環境により異なるかもしれませんが
私が登録を行った際は、英語の画面に切り替わり、電話番号登録する画面に切り替わりました。
※先ほども説明しましたが、twitterの登録が厳しくなったのか、電話番号省略で登録してもこの画面に飛ばされてしまいました。
ここで使用している携帯電話の番号を入力する必要があります。ハイフンなしで数字11桁を入力し、「Call me」をクリックします。
6.「Call me」をクリックするとすぐさま携帯電話のほうに着信が入ります。
ちなみに着信は「アメリカ合衆国」で+1(404)04宛からでした。
着信を取ると英語で6桁の数字を言われるのでメモしてください。
7.先ほどメモした数字6桁を入力し、「submit」をクリック。
8.別途、登録したメールアドレスに下記の内容のメールが届くので
「Confirm now」をクリックします。
これでtwitterの登録完了となります。
twitter(ツイッター)アカウント削除の方法
1.twitterにログインした状態で画面右上のアイコンをクリックします。
2.メニューが表示されるので「設定とプライバシー」をクリックします。
3.ユーザー情報の画面下のほうに「アカウントを削除する」という項目があるのでこちらをクリックします。
4.アカウント削除の確認画面がでるので画面下にある「退会する」をクリックします。
5.パスワード入力画面になるので入力し、「退会する」をクリックします。
これでアカウントの削除完了です。
ツイッターアカウントの削除後について
削除する際の注意事項にも表記されていましたが、
削除手続きを行っても30日間以内であればアカウントの復帰は可能になります。
つまり30日間はアカウント情報が何かしらサーバーに残った状態なのでアカウント即削除とは
行かないようです。
過去のツイートを見られたくない方は、アカウント削除申請の前にすべてのツイートを削除しておいたほうが
セキュリティ的には安全かなと思います。