2018年11月1日放送のニンゲン観察モニタリングでは
北川景子さん&千葉雄大が夫婦になりきり潜入チャレンジしたり
普通の子供だと思っていたら実は全日本チャンピオン張本智和の妹
や体操全日本ジュニアの金メダリストだったらどうなるの?
といった企画がありますが
そんな中、速水もこみちさんが地元が産地で「地産地消」をテーマにした
新給食メニューを開発!ということで新潟のレンコンやネギを使ったメニューの
レシピや調理方法作り方についてご紹介していきます。
出演者一覧
ブラックマヨネーズ(小杉竜一・吉田敬)
小泉孝太
笹野高史
NAOTO
ハリセンボン(箕輪はるか・近藤春菜)
北川景子
千葉雄大
速水もこみちさん考案の新給食メニューのレシピや材料
【材料】
・オリーブオイル
・鶏もも肉
・五泉美人レンコン
・やわ肌ネギ
・研いだお米
・カレー粉
・コンソメスープ
・パプリカ
・アスパラ
・モッツァレラチーズ
【作り方】
・フライパンにオリーブオイルを引き鶏もも肉を炒めます。
・炒めている間にレンコンの皮をむき1口大に切ります。
・ネギをみじん切りにしていきます。
・お肉とは別のフライパンに切ったレンコンとやわ肌ネギを入れ
軽く炒めます。
・レンコンとネギを軽く炒めた後はそこに研いだお米を入れます。
・お米が混ぜ合わさったところでカレー粉を少し入れます。
・次にコンソメスープを入れます。
・パプリカ、アスパラ、モッツァレラチーズ、炒めた鶏肉を加えます。
・弱火で20分加熱し、そのあとは火を止めて10分蒸らします(この時蓋をかぶせておきます)
これで完成です。
各具材の量については表記がありませんでしたがわかり次第
食材の量なども追記していきます。
新給食メニュー「レンコンとネギのパエリア」まとめ
お子さんが嫌いがちなレンコンとネギを食欲をそそる
カレー粉を使ってパエリアに仕上げたものは見るからに食欲をそそりますよね。
難しい調理方法や具材も使っていないのでご家庭でも簡単に作れると思います。
また今回は新潟のご当地食材を使っていましたが、通常スーパーで
売られている長ネギとレンコンでも代用でると思いますので
是非作ってみてください。
コメント