スポンサーリンク

【細かすぎて伝わらないモノマネ選手権2018秋SP】優勝者やファイナリスト入り芸人のネタ・常連出場者動画まとめ

細かすぎて伝わらないモノマネ
スポンサーリンク

2018年11月24日放送の「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」では一夜限りSP番組化

ということで、全国オーディションで選抜された総勢122名の芸人がさらに絞られ

50組今回登場します。

 

そして毎回おなじみの常連芸人はもちろん新人芸人が大量参戦ということで

今回のモノマネ選手権も見ごたえたっぷりですね。

 

そんな「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」の常連芸人やダークホースの素人さん

や新人さんなどはもちろんファイナリストの出演者のネタや放送内容など

ご紹介していきます。

スポンサードリンク

スポンサーリンク

出演者一覧

石橋貴明  バナナマン  今田美桜

細かすぎて伝わらないモノマネシリーズ2018優勝者

今回50組以上120人の出場者の中から選ばれた優勝者は

たつろう(LOVE)椎木ゆうた(世間知らズ)のコンビでした!

そして最後に披露したネタ:空中に文字を書く人

 

細かすぎて伝わらないモノマネ2018秋ファイナリスト・見たい!の芸人やネタの詳細

・ファイナリスト1組目:阿佐ヶ谷姉妹(木村美穂、渡邊江里子)松浦景子

ネタ:リズムに合わせて厳しい指導をするバレエの先生

 

・ファイナリスト2組目:モリタク!

ネタ:正面に振り向くだけなのに寄り道が多すぎる京本政樹

・ファイナリスト3組目:松尾駿(チョコレートプラネット)

ネタ:好きなイタリアンを聞かれた時のIKKO

 

・ファイナリスト4組目:sa’TOSHI まねだ聖子 ジョニー志村

ネタ:青いサンゴ礁を歌う松田聖子とX JAPAN Toshi

 

・ファイナリスト5組目:エハラマサヒロ

ネタ:アメリカのホームコメディでボケる瞬間にする顔

 

・ファイナリスト6組目:坊あかね 井垣海(2%)

ネタ:大塚国際美術館のモネの大睡蓮でまさかの掛け声で記念写真を楽しむ婦人たち

 

・ファイナリスト7組目:佐橋大輔(ガンリキ) えびす(キングジョー)

ネタ:現在ならコンプライアンスに引っかかってしまう萩原健一

 

・ファイナリスト8組目:THIS IS 岡下 吉田結衣(THIS IS パン)

ネタ:電車の中で赤ちゃんをあやすサラリーマンとその母親と目が合った時の笑顔

 

・ファイナリスト9組目:アマレス兄 アマレス太郎(アマレス兄弟)

ネタ:相手を回すことに取りつかれたトルコ人レスラー

 

・ファイナリスト10組目:キンタロー。はるはる 大納言光子

ネタ:人より2つ先をいく北王子欣也(きたおうじきんや)

・ファイナリスト11組目:牧田知丈

ネタ:オールスターで阪急福本選手の盗塁に異常に警戒する中日ドラゴンズ鈴木孝政投手

 

・ファイナリスト12組目:岩政久美子

ネタ:銀座七丁目のホステス はるこ

 

・ファイナリスト13組目:みょーちゃん劇団(金子タイキ 山上龍一 みょーちゃん)

ネタ:救いようのない結末

 

・ファイナリスト14組目:たつろう

ネタ:自転車を撤去された人

・ファイナリスト15組目:河邑ミク 森本サイダー

ネタ:ただ駅のホームで靴ひもが気になっただけの人

・ファイナリスト16組目:いっちゃく先生 博多華丸 大(グランジ)

ネタ:平和島ボートレース場とJR大森駅間を結ぶ無料送迎バスにて最終レースの反省をする乗客たち

 

 

ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ2018秋の感想

細かすぎて伝わらないが新しくなった

「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネシリーズ」ということで

初代チャンピオンに選ばれたのは「たつろう」さんでした。

 

 

個人的には、やっぱりみょーちゃん劇団とか古賀シュウさんのネタとかsa’TOSHI まねだ聖子 ジョニー志村あたりが面白かったなーって感じですね。

あと今回出場された人たちのネタが笑いを取るというより

芸の細かさとか芸のクオリティ重視なのかな?って感じはしましたね。

 

初期のころからみてると、「くじら」のバスマスターとか、竹岡さんの「サ行が言えないシリーズ」とか腹の底から笑えるネタを見てきたので物足りない気もしましたね。

 

もっと面白い芸人さんとかネタありそうなのになぁって感じが思います。

皆さんはどのネタが一番面白かったですか?

細かすぎて伝わらないモノマネ常連芸人・出場者や得意なネタ・動画まとめ

ここからはこれまで細かすぎるシリーズに出てきた出場回数ごとの常連芸人さん一般の人などの気になるネタをまとめてみました。かなり長くなっていますが、気になる方は

見ていってください。

 

次のページから常連出場者の動画をまとめてあります。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました