2018年11月21日放送の「ヒルナンデス!」では家政婦マコさんが作り置き料理
で凄ワザ披露!3時間で30品以上作る作り置き料理テクを紹介されます。
そんなスゴ技の中で、特に気になった料理があったので
調理方法など放送内容をまとめました。
出演者一覧
【MC】南原清隆
【アシスタント】梅澤廉・滝菜月
【出演者】つるの剛士、オードリー、ハリセンボン
【スタジオゲスト】 鈴木奈々、花崎阿弓
【VTRゲスト】 小峠英二(バイきんぐ)、松本伊代
牛乳パックで作る簡単〇〇の材料や作り方!
【材料】
ピーマン
使い切り洗った牛乳パック
ベーコン
サランラップ(耐熱用)
ひき肉
玉ねぎ
【作り方】
1.初めにひき肉とみじん切りにした玉ねぎを
混ぜておきます。
2.ピーマンを縦にカット。縦にカットすることで
種が飛び散らなくて後片付けも楽に。
そして横に切るよりも
縦に切るほうがビタミンCを損ないにくくなります。
この切ったピーマンを軽く茹でておきましょう
3.使い切って洗った牛乳パックの側面を
1面だけ切り抜きます。
そして切った面を上にして、
そこにサランラップ(耐熱用の物を使ってください。)で牛乳パックを覆います。
サランラップでカバーしたらそこに
ベーコンを牛乳パックの型に沿って敷いていきます。
4.ベーコンの上にひき肉を乗せていきます。
ひき肉を詰め込んだらその中心部分に
茹でたピーマンを詰めます。
ひき肉の中に詰めるイメージです。
5.ピーマンをひき肉の中に見えないぐらいまで
詰め込んでいったら、
その上にベーコンを牛乳パックに方に合わせ上に乗せていきます。
6.最後に電子レンジで10分加熱
加熱後に、カットしたら完成です!
牛乳パックで簡単ミートローフのまとめ
家政婦マコさんがいろいろな料理作っていましたが
一番印象に残ってこれ今日の夜に早速やってみたいっていうことで
まとめてみました!
これなら火を使わずにレンジだけで簡単に調理できますし
ピーマンが苦手なお子さんでも美味しく食べられるんじゃないでしょうか。
皆さんも一度ためしてみてはいかがでしょうか。
コメント