スポンサーリンク

【ヒルナンデス!】千葉房総ツアー海鮮グルメ&絶景バス旅の場所や放送内容

ヒルナンデス
スポンサーリンク

2018年12月3日放送の「ヒルナンデス!」では

房総半島グルメ&絶景バス旅でウニいくら伊勢海老などをつかった

豪華漁師飯を食べる企画や、糖質が20分の1の手巻き寿司が

ある?といった内容などあります。

 

そんな中、今回は今人気の千葉をめぐるツアーの

寄ったお店や場所について放送内容をご紹介していきます。

スポンサードリンク

スポンサーリンク

出演者一覧

【MC】南原清隆

【アシスタント】梅澤廉・滝菜月

【ゲスト】遠藤章造、博多華丸・大吉、黒沢かずこ・村上知子

大島美幸(森三中)、藤田ニコル、小沢真珠

【VTR出演】関口メンディー、鈴木奈々、雛形あきこ

 

千葉を巡るツアーの内容の詳細

このオリオンツアーは新宿をまず出発し、東京湾アクアラインを使い

千葉に向かい、朝食で漁師飯をいただきます。

 

9:30-10:10[朝食・料理のまかない飯]

店名:漁師料理かなや

住所:千葉県富津市金谷525-17

営業時間:平日9:30~18:00(LO17:30)

休日9:00~19:00(LO18:30)

 

コチラで食べられるバスツアー限定の

漁師メニューというのがこちら

さんまの塩焼きをメインにとろろや

お味噌汁ご飯といったお魚料理です。

さんまは冬の漁獲量が少ないので

お値段もそこそこするそうです。

 

そしてとろろですが、何が含まれているかというと

「かじめ」という海藻です。

昆布の仲間で特に粘りが強いそうです。

 

ちなみにこのメニュー価格を付けるとなると

1300円ほどになるんですがもちろん

ツアー料金に含まれています!

 

 

10:40-10:10[原岡浅橋で自由散策]

原岡桟橋住所:千葉県南房総市富浦町原岡204

この自由時間を使って原岡桟橋で絶景スポットで写真撮影!

元々船着き場として使われていた桟橋だそうです。

 

この桟橋から絶景を見られるということで連日

写真を撮りに来る方がいらっしゃるそうですよ。

朝だけでなく夕方に電灯がともった時の景色もまさに絶景です。

 

今回の放送では、桟橋の先端で特別なカメラを使って撮影していましたよね。

360度撮影できるというカメラでこのカメラに付属のひもを付けて

頭の上でぐるぐる回すことで360度楽しめる映像を撮ることができます。

 

11:30-12:50[昼食:豪華海鮮丼]

実際に食べ始めるのは12時からということで

それまでの時間は、近くのお土産屋さんコーナーで

千葉の名産品を買うことができますよ。

 

そして12時からいよいよ昼食です。

昼食を食べるお店というのは「漁師料理たてやま」です。

店名:漁師料理たてやま

住所:千葉県館山市下真倉371

営業時間:[月~金] 9:30~17:00
[土・日・祝日] 9:30~18:00

 

コチラのお店では、新鮮な魚介を使った海鮮丼が33種類あるそうです。

そしてここでもツアー専用のメニューというのがあり、

ウニ&いくら入り海鮮丼」か「伊勢エビ&アワビ入り海鮮丼

の2種類から選ぶことができます。

このメニュー通常で提供すると2300円ほどになるとか。ですがこの海鮮丼も

ツアー料金に含まれていますよー!

 

13:10-13:50[自由散策]

昼食を食べた後はバスで「崖観音」に移動して

そこから自由散策します。

 

崖観音住所:千葉県館山市船形835

拝観時間:8:00~17:00

なぜこの高い所に赤く塗られたお堂が建てられたのかというと、

この地域の漁師が船で戻ってくるときに灯台のように目印として

利用していたためだそうですよ。

 

そしてこのお堂から見る景色は絶景です。

 

この先は次回養蜂場やドイツ村の最新イルミネーションを公開ということで

放送され次第また更新していきます。

 

 

 

今回ご紹介されたツアーはオリオンツアーでも実際に予約できます

次回ツアーの決行日は1月12日みたいなので興味あるかたは

行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました