スポンサーリンク

【ハナタカ】換気扇の油汚れを簡単に落とす方法や用意する道具(ドライヤー&セーター)についてご紹介

くりぃむしちゅーのハナタカ!
スポンサーリンク

2018年12月13日放送の「日本人の3割しか知らないこと

くりぃむしちゅーのハナタナカ!!優越感」では、

冬に試したい投稿連発!ということで

鏡を曇らないようにする方法

家電の静電気を防ぐ掃除方法

お鍋が美味しく意外な調味料の紹介

といったものなどすぐに試して

役に立ちそうなものばかりですよね。

 

そんな中、今回は定期的にお掃除が必要な

換気扇回りの油汚れを簡単に落とす方法について

放送内容をご紹介していきます。

スポンサードリンク

スポンサーリンク

出演者一覧

【MC】上田晋也(くりぃむしちゅー)、有田哲平(くりぃむしちゅー)

【ゲスト】柴田理恵、小籔千豊、向井理、横粂勝仁、新井恵理那

【進行】山本雪乃

 

換気扇の油汚れを取る方法

年末も近づいてきてそろそろ大掃除を始めようかなっていう

方もいらっしゃると思います。

 

掃除のする場所によってはかなりめんどくさかったり

手間がかかったりするものもありますよね。

 

それが「換気扇」です!

ちなみに家のめんどくさい掃除ランキングは以下の通り

1位:換気扇

2位:排水溝

3位:エアコンフィルター

4位:ガスレンジ

5位:お風呂

 

私もよく料理をするので換気扇のフィルターを付けていても

すぐに黄ばんでべとべとになって取り換えることがよくあります。

 

あのギトギトに固まってこびりついた油汚れ

本当に落ちにくいですよね。

 

その油汚れを簡単に取る方法があります。

それは、ドライヤーと使い古しのセーターを使います。

そして掃除の方法ですが、

 

①油汚れでギトギトになっているところに、

ドライヤーを当てて温めていきます。

 

②使い古しのセーターを使いやすい大きさに切り

 ドライアーで温めたところに沿ってふき取っていきます。

 

 

油でギトギトになったものは、冬なんかは特に気温が低い事も

あって、固まってしまっています。なので雑巾などで

ふき取ろうとしても油がべとーっと伸びてしまうだけ

って経験したことありますよね。

 

なので油汚れの原因となる固まった油を

ドライヤーの熱で温めることによって柔らかくすれば

ふき取るだけで簡単に汚れが取れます。

 

またセーターを使う理由というのは、

セーターの網目部分があることで

汚れを絡み取る出来ます。

 

 

換気扇の油汚れの掃除方法まとめ

まさかドライヤーを使うのは想像がつきませんでした。

 

たしかに油汚れはあっためて落とせるということまでは

知っていたのでいつもお湯をかけたりして取っていました。

 

これなら洗った後に乾燥させたりという手間も省けますし

そのままふき取って終わりなのでめちゃくちゃ簡単で

お手軽ですよね。

 

次の換気扇掃除は早速ドライヤー使ってお掃除してみようと

思います。皆さんも換気扇の油汚れで苦労していたら

ドライヤーとセーターの簡単お掃除試してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました