スポンサーリンク

ピーターの死ぬ前にやりたい100の事や断捨離の内容や卒業宣言の理由とは?!【ごごナマ】

TV
スポンサーリンク

10月25日放送のごごナマでは歌手タレント俳優として活躍しているピーターさん。

そして今年芸能生活50周年を迎えるピーターさんですが、今年休養宣言をしたということで

その真意や理由などまたピーターさんが死ぬまでにやりたいこと100をまとめてみました。

スポンサードリンク

スポンサーリンク

ごごナマ出演者一覧

船越英一郎

美保純

阿部渉

ピーター

飯尾和樹

 

ピーターさんのぬいぐるみを脱ぐ理由とは?

そもそもピーターさんが「ピーター」と呼ばれるようになった由来というのは

ピーターさんが高校生1年生の時に家でをして東京に出たそうです。

その時にゴーゴークラブで働いていた時に、お客さんからピーターさんの

踊っている姿が「ピーターパン」に似てる!といわれ噂になり始めたことから

お店でピーターと呼ばれるようになりました。

 

またそんな中芸能界に入り映画に出るときもそのまま芸名も「ピーター」で

行んじゃない?っていう流れでそのまま芸名もピーターを使うようになったそうです。

 

そんなピーターさんですが、芸能界50周年の節目でもってピーターのぬいぐるみを脱ぐ

宣言をしたそうですが。

 

※ちなみにFAX文章で事務所から休養宣言を流した文章にも「ぬいぐるみ」を脱ぐって

表現で書いたそうですが、言葉の間違えで「着ぐるみ」って言いたかったそうですね。

 

これはもともと芸名というのはお店で働いていたころの

「あだ名」だったわけですが、ピーターさん曰く年を重ねていくうちに

あだ名なのに 「さん」とか「様」を付けられることに違和感を感じるようになった事。

 

そしてピーターさんよりも若い方とお仕事をするときになんでピーターっていう芸名なんですかという質問が多くてそのたびに理由を説明するのが嫌になった。

 

この理由から一度休養を1~2年ほど行って、ピーターのぬいぐるみを脱いで

休養明けからはピーターではなく本名の「池畑慎之介」でもう一度芸能界で

仕事をしていきたいという思いがあるそうです。

 

ピーターさんが60歳を前に断捨離したというものは?

ピーターさん特にこれといった趣味をもっていなかったそうで、

そのためお仕事の収入を使って40代の頃には家を4件所有していたそうです。

 

ですが年が重ねていくにつれて、体力的にすべての家を管理する事がしんどくなったため

所有していた家を断捨離したそうです。

 

誰かを雇って管理してもらえばいいんじゃない?って考えも1つありますが

ピーターさんの性格的に全部自分一人でやらないと気が住まいそうで、

そんな中一番遠い自宅がハワイだったということで行けなくて空いてる期間が長くなって

しまうことで「知らぬ間に誰か別の人が急に住んでたら怖い」っていうのが頭に

よぎったそうです。そんなこともありハワイの自宅も売ったようですね。

 

 

 

ピーター(池畑慎之介)さんが死ぬまでにやりたい100の事とは?

ピーターさんが池畑慎之介として死ぬまでにやりたい100の事があるそうです。

 

ピーターさんが子供の頃からやりたかった夢など覚えているだけでは

なかなかすぐ思い出して実行できないということから

常にノートに書き留めていったものがあるそうですね。

達成していったものは消していってるそうですが「死ぬまでにやりたい100のこと」

が今は30個ほど達成しているということで残りのリストには

どのようなものがあるのか調べたところ、一部お話していたものがあったのでリストにしてみました。

 

・家の壁紙をチャコールグレーにしてみる

・海の前に住みたい

・キャンピングカーを持ちたい

・キャンピングカーで日本全国まわりたい

・白髪のまま仕事したい

・グレーヘアにしてみたい

 

こういった感じで結構アバウトなものとかもあったり大きなことまで

ピーターさんがやりたいなぁって思っていることを日々リストとして

書いていって達成したら消していくそうで振り返りたくない

後悔したくない前だけ見ていたいというピーターさんの思いがあるそうです。

 

ピーターさんの死ぬ前にやりたい100の事や断捨離まとめ

 

いかがだったでしょうか。ピーターさんがやっている死ぬ前にやりたい100の事ということで

ピーターさんがすごく前向きな人なんだなっていうことや小さい事、夢でも1つずつ叶えていきたいっていうことが伺えますね。

 

また休養宣言をされるということで1~2年ほど芸能界から見る事がなくなってしまいますが

また、ピーターではなく「池畑慎之介」としてテレビで活躍する姿を見たいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました