スポンサーリンク

facebookの登録・退会の仕方

登録・削除
スポンサーリンク

facebookの登録方法から退会方法までご紹介していきます。
登録方法については簡単に出来るかと思いますが、退会方法についてはわかりにくいところがあるのでその辺も詳しくご説明していきます。

facebookの登録手順

1.facebookのトップページから「アカウント登録」があるのでそちらに

必要事項を入力していき、最後に「アカウント登録」をクリックします。

2.「アカウント登録」をクリックすると下記の画面になります。

先ほど登録したメールアドレス宛にメールが送られているのでそちらからコードを確認して

数値を入力します。

ちなみにメールの内容はこんな感じのものです。

3.先ほどのコードを入力し、「次へ」をクリックするとこれでアカウント登録が完了になります。

 

 

 

 

facebook退会手順

1.facebookの退会をするにはまずfacebookにログインします。

2.facebookのトップページから画面右上にある下三角のアイコンをクリックし

3.表示されたメニュー項目から「設定」をクリックします。

4.「一般アカウント設定」の「アカウントを管理」項目の「編集する」をクリックします。

5.「アカウントを管理」の「編集する」をクリックすると詳細が出てくるのでここから「アカウントの利用解除」をクリックします。

6.アカウントの利用解除の確認画面が表示されます。

ここでは「アカウントを利用する理由」にチェックを入れます。※この理由は必須項目なので適当なものを選びましょう。

また、facebookからのお知らせメール配信を停止するかどうか、Messengerの利用についてのチェックボックスもあるのでこちらも任意でチェックを入れてください。

そして最後に、「利用解除」をクリックします。

再度、利用解除の確認画面が表示されるので「利用解除を実行」をクリックします。

 

facebookアカウントの削除について

上記で退会方法の手順をご紹介しましたが、これはアカウントが「削除」されるわけではないようです。

厳密にはアカウントを一時停止させる手続きにすぎません。

ですのでfacebookアカウントを完全に削除することは不可能なようです。

facebook側の都合だと思いますが、こういった個人情報を保持して何かしら利用するのではないかなと推測できます。

 

今後facebookを再開させる予定がない方は、利用停止する際に、これまで投稿した記事やプライベートな内容は消して置いたほうが

今後、不正にアクセスされた際の対策にもなるかと思いますので気になる方はすべての情報を書き換えもしくは削除することをオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました